マネー超初心者、北海道で目覚める。

こんにちは!

「ふくだぼ」と申しやすm(_ _)m

2024年、同棲の為と東京の喧騒から離れたくて北海道に移住してきました。
(パートナーとの出会いは今度機会があったら話すね///)

子供のころに何度か旅行で北海道に連れてきてもらい、「北海道っていいところダァ~」と朧気ながら小さい時の記憶が残っておりました。

北海道はその子供の時の記憶で最後で、まさか自分が北海道に移住するとは…
人生って何が起こるか本当にわかりませんね(笑)

さてさて、皆さん北海道と聞いて連想するのはなんでしょう?
美味しいグルメ?温泉?広大な自然?温泉?雪?

そう、それはあなたの創造しているすべて合ってます(笑)

私は東京生まれの東京育ちなので、北海道にきてやはりビックリするのは、、、

そう「プロテイン」だね!ハッ(←中山きんに君風
(すいません、変なボケ…⛄)

ではなくやはり「雪」ですよね⛄

東京で降ったら都心は完全にマヒしてしまうような雪の量、駐車場や家の前の雪かき、運転中の視界の悪さ etc…(ついでに方言も(笑))
雪や寒さ関しては初めての経験が多く戸惑う1年目。。。

雪かきしていて徐々に思いはじめたことは、
「寒いなぁ、寒いなぁ…」
雪かきしていたら体は温まってくるんだけど、なんかそれでも寒いなぁって思って無心雪かきしててようやく気が付いたんだけど、何が寒いかってそんな冬の寒さよりも「自分の財布」が寒いことに気が付いたんだよね(;´・ω・)
でも冬シーズンは雪と寒さでそんな悩みも考えることができず、、、

2025年夏、冬の間に凍り付いた思考回路の雪が溶け、ようやくスイッチが入る!!!
(え?春で溶けるのでは?と思ったそこのあなた!!ごめんなさい、そこは触れないでおいてください(^_-)-☆)


移住してから、1年も経たないうちにふと移住生活を振り返ってみると「ゆるい生活リズム」になっていることに気づきました。
東京にいた頃のように毎日渋滞の道路でストレスに駆られることも無く、人がぎちぎちに詰められている感覚も無く、少し足を伸ばせば広大な自然があり、どこに行っても美味しい食事。
…ただ、旅行や食事に使いその分、財布のお金の減り方が速くなったんですよね。

「まあ、そのうちなんとかなるっしょ」
北海道らしく、牧場の牛みたいにのんびり構えていたのですが、銀行残高を見る日が多くなり、「あー、もっとお金が欲しいなぁ…」と思うようになりました。
このまま働いていても給料は上がる見込みはあるけど上限はあるし、自分のやりたいこと、欲しいものを買いたいと思うと今の給料では足りないし…

色々悩み始めてなにから始めたらいいか分からなかった時に、とある一冊の本に出合いました。
その本がマネーリテラシー(略してマネリテ)について学ぶキッカケとなりました。
自分の人生をもっと豊かにしていくにはお金の基礎、つまりは「お金」という存在をしっかり知らなくてはと思い、そこから学ぶ決意をしました。
(学ぶキッカケになった本は↓にURLを載せておきますので、気になった方は購入して読んでみてください!読みやすくてわかりやすいです!)
(その本のレビューは次回のブログにでも書こうと思いまぷ📚)

このブログは、そんなマネー超初心者の私が「学んだことをアウトプットする場所」です。
といっても、堅苦しい投資本の解説や小難しいお金のテクニック等ではなく、あくまで「お金のことがわからなかった自分」が「学んだ知識をみなさんにも共有して教えあえる」そんなブログを目指していきます。

お金のことって、誰かに相談するのも気が引けるし、学校でも教えてくれなかったテーマですよね。
でも、知らないまま大人になると、ある日突然「財布の冬」がやってきます(私が証明済みです…笑)。

だからこそ、このブログでは

  • 投資や節約の超初心者向けの話
  • マインドセットについて
  • 失敗から学んだ小ネタ
    etc…

を交えながら、楽しく発信していく「予定」です(笑)

もしあなたも「お金のこと、実はよくわかんないんだよね〜」と感じていたら、ぜひ一緒にゆる~く学んでいきましょう。
真剣すぎず、笑い飛ばしながら「財布の冬」を乗り越える仲間になってもらえたら最高です。

北海道のジンギスカンを噛みしめるように、コツコツとお金の知識を味わっていきましょう🐑🔥

それでは、次回の記事で!!!


「キッカケ」になった本の紹介です!

本当の自由を手に入れる お金の大学(改訂版)
↓楽天↓

改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/9/9時点) 楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました